忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

MDX-40:アクリル2.5D;設定

久しぶりにRoland2.5Dでアクリルを削ったので設定の覚書。

エンドミル:SQ3/Ball3(R1.5)
加工速度 16mm/s
切り込み速度 8mm/s
Zピッチ 0.3mm
スピンドル 10000rpm

感想:熱溶解なし。加工速度はやや速い気が。Zピッチをもう少し大きくとっても良いかと。

エンドミル:SQ1mm
加工速度 7mm/s
切り込み速度 5mm/s
Zピッチ 0.2mm
スピンドル 10000RPM

感想:熱溶解なし。加工速度はまだまだ上げられそう。

ネックは全てエキストラロング。
PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

Modela:付属アプリ:ModelaPlayer4

ModelaPlayer4 通称MP4。
MDX-40/20/15に標準添付の3D CAMアプリケーション。
恐らくはModelaを購入した人が最初に、場合によってはずっと使うことになる。

非常にバランスよく作られており、
1.モデルデータの読み込み&材料指定。
2.切削パターンの生成&Vモデラで確認。
3.切削開始。
と進めていくだけで(比較的)気軽に切削が出来る。

穴あけ(ドリル)も可能。

難点は
1.ライン切削が出来ない。
2.ドリル穴あけが多量にある場合の入力に非常に時間がかかる。
3.部分切削(範囲指定切削)が矩形での指定のみ。
4.形状により無駄パスが多い場合がある。
といった部分。

しかしながら、
1.は別アプリで対応可能。
2.は別アプリもしくは専用にアプリを作ることで対応可能。
3.は別アプリ+工夫で対応可能。
4.は、、、3を対策すると少しは良くなります。
というように何とか出来ます。
費用的にも1万円以下で全て解決しろ、、と言われれば可能な程度です。

また、上記1~4は特に気にしない方・それらの機能の使用頻度が決めて低い方は普通に使っていれば良いかと思います。

これからModelaの購入を考えられている方はMP4をローランドのショールーム等で必ず試用されてからModelaの購入を検討されることをお勧めします。
「これは使えそうにない、、」と思われた場合は、、、購入は見送られたほうが賢明です。

ちなみにModela+MP4(またはSRP)は相当簡単に3D切削ができるセットで、これ以上簡単なものはないと思います。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

Modela:MDX-40

Modela(モデラ) MDX-40 ローランドDG

モデラ3兄弟(MDX-40/20/15)の長兄。これより上のグレードはModelaProとなる。

ProはRML-1とNCコード(Gコード)の両方に対応するのに対してRML-1のみの対応となる。
大きな違いは円弧命令に対応しないため、円弧もすべて近似で行われる。

添付のアプリケーションが多く、データさえあれば即日切削が始められる。

Comment (2) | Trackback () | ▲TOP